環状屋さん

私の感情は環状線のようにぐるぐる回ります

tomodati

「友達どのくらい居るの??」

 

この問いには永久に悩まさせれる。

  様々ある人間関係の中で一番あいまいで一番憂きに思い体を壊しがちなつながりだと思う。

 

例えば、連絡先を交換したら友達という私の意見。

  何かしらの連絡事項があるのだから交換したのであってそこに「友達」関係が100%生まれるとは限らないし交換しただけで一生連絡がこないことだってあり得る。多分日本で一番使われているであろう(多分)LINE、これの登録人数が200人くらいの人に聞きたい、何人が友達ですか?中には公式アカウントなりがあると思う。150人くらい?180人くらい?200人と言ったやつは嘘だろ、正直に言え200人居るんだからその時点で誇れると思うゾ。LINEの検索機能って何の為にあるんだろうって思っているときは良かったよ、気が付いた瞬間絶望したね一生使わないと思う。LINEて連絡ツールだと思っているんだけどもう違うのかな、私分からない。

 

 ということで『連絡先を交換したら友達』はハーバード大学の研究結果によって違うということが確立されました。次の論です

 

例えば、頻繁に会っている、もしくは連絡を取っているという私の意見

  「会う」という行為は双方の都合が合った結果生まれる行為であってそこに何かが生まれるのは「会った」先にあるもので頻繁に会ったからと言って『友達』というには酷く不完全な希ガス。では連絡を取るというのはそこに一方通行の思いが生じる可能性が無きにしも非ずというかなり悲しい、空しい、おどろおどろしい結果が0%になった瞬間受け入れられると思う。無理な話だ、いったい誰が他人気持ちを理解できる日が来る。人の痛みも、悲しみも、「無」という感情も理解できないのに。出来ていたらもっとこの世はひとにやさしくできるはずなのに。

 

ということで『頻繁に会う、連絡を取る』はトロント大学の研究結果によって違うということが確立されました。次の論です。

 

例えば、同じ釜の飯を食えば友達という私の意見。

   100歩譲って、炊飯器。最近の炊飯器はとても性能が良いらしい。飯以外にもおかずが炊ける、パンができる、お菓子が作れる。米を炊くにもふっくらだとかもっちりだとか副詞が沢山ある。米が立つとか輝くとか比喩も沢山ある。日本人が無くなったら困るランキング毎年上位に食い込む存在、そいつが私は大好きだ、友と言ってもいい。

 

 

結果米が私の友達だ。

 

 

 

これはリライト決定記事だな。